· 

飲食店開業には不動産の知識が不可欠!

貸店舗を借りるときの注意点【重要】


喫茶店やカフェに限らず、飲食店を開業する為に、貸店舗を借りるとき、そこには注意すべき落とし穴があります。

 

今回はどういうところに注意すべきかを、元喫茶店マスターで不動産コンサルタントの立場でお伝えします。

 

こんにちは!

カプリース代表の大谷です。

初心者でも無理なくカフェが開業できる - カプリースの古民家カフェ開業サポート

 

昔、不動産の営業マンをしてた時に、こんな事がありました。

 

知人の紹介で、店舗の移転を考えてる人がいました。

 

訪問して移転を検討してる理由を聞いたところ、電気代が高くて営業がしんどいので、廃業するかまたは小さい店舗に移転するか悩んでおられました。

 

店舗は大阪市北区のオフィスビルの地下一階で、ざっと見たところ店舗面積は約10坪ちょっとくらいのレストランでした。

 

詳細を確認したところ、月々の家賃が約20万円、電気代が約20万円!

 

何と驚き・・!

家賃と同じくらいの電気代を支払われていました。

そら営業するほど赤字になりますよね〜

 

実は、ここに落とし穴があるんです!

 

<オフィスビルの電気代の請求方法は一般家庭とは違う>

その店舗はオフィスビルの地下一階と先程書きましたが、そこが一番気をつけるべきポイントなんです。

 

通常、一般家庭の場合は、電力会社から直接、使用料に応じた料金の請求が来ます。

 

ところがある程度の規模のビルの場合には、ビルのオーナーに直接請求が来て、後はオーナー自身が各テナントに請求するシステムなんです。

 

極論を言えば、いくら請求するかはビルオーナーのさじ加減です。

 

店舗の契約をする時には、賃貸契約をビルオーナーとテナント間で交わしますが、契約書には敷金や賃料の記載はあるものの、電気代使用料の記載は有りません!

 

そして契約して営業開始してから、電気代の請求額にびっくりするんです。

 

内装や什器備品を揃え、お金をかけたところなので、辞めたくても辞めれません。

 

巷には、初心者向けカフェ開業の学校も有りますが、不動産に関しては、そこまでの知識は無いと思います。

 

また不動産業者でも、テナントを数多く扱っている業者でないと、そんな所に気づくこともなく契約して終わりです。

住居専門の不動産業者では、危ない契約をしてしまう可能性があります。

 

僕のような喫茶業界の経験者で事業用不動産業界の経験者であるコンサルタントが一番適してると思います。

 

最後は宣伝になってしまいました。(笑)スイマセン!

 

今回はこの辺で・・ではまた!

 

カフェ・喫茶店ランキング
カフェ・喫茶店ランキング

 

収益不動産・居抜き店舗物件 募集中です!

レトロビル・古民家カフェ開業サポート
◇不動産投資・空き家対策・資産運用・古民家再生・事業用不動産
◇店舗紹介・立地調査・コンセプト企画提案・初心者向け実技指導
その他トータル的にサポートいたします!